ナンヨウハギ持ち出しの件でタモアミ禁止へ
令和2年初めておとずれたナンヨウハギに癒された人が多数で、この珍しいお客様に多くのヒリゾ浜のシュノーケラーの方が喜んだと思うのですがちょっとショッキングなことがありました以下はその記事になります。写真↓はヒリゾ浜のナンヨ…
令和2年初めておとずれたナンヨウハギに癒された人が多数で、この珍しいお客様に多くのヒリゾ浜のシュノーケラーの方が喜んだと思うのですがちょっとショッキングなことがありました以下はその記事になります。写真↓はヒリゾ浜のナンヨ…
ヒリゾ浜で集めたお金を日本赤十字社を通して寄付してきました。金額は¥23986です少ないですが、毎年寄付させていただいております。今年はコロナの影響でお客さんが少なかったので金額も少ないです ご協力いただい…
詳しくは https://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/docs/2020072800030/ ※状況により変化する場合がございますので常に最新の情報をアップいたします 中木地区のコロナガ…
※状況により変化する場合がございますので常に最新の情報をアップいたします 町のコロナ対策感染予防のガイドラインにもとづき運営します 南伊豆町のガイドラインでは静岡県の感染警戒レベルが4になった場合は海水浴を中止いた…
コロナウイルスの影響で中木地区のトイレ2か所が行政の指導により使えなくなっています。現在釣り船やダイビングなどの船も運行を自粛いたしております。また県内へのドライブなどレジャーのお客様がいまだに多いこともあ…
ヒリゾ浜渡し組合は。水難事故の対策でライフセイバー様の導入や、レスキューボートなど安全設備対策、注意喚起の独自の二か国語放送、監視員の増強などで、今年の事故件数および呼び出し件数を0件とし、県の水難事故安全対策で表彰され…
ヒリゾ浜で集めた寄付金を2019年の台風被害の方に使っていただけるよう、日本赤十字社を通して寄付してきましたことをお知らせいたします。ありがとうございました。
毎年行っいるヒリゾ浜で集めたお金を日本赤十字社を通して北海道の地震と広島の豪雨災害へ寄付することができましたのでご報告いたします。今年は台風が多く過去最低クラスの売り上げで、募金の集まりも昨年より今年は少ないのですが、内…
8/4のTVさまーずの神疑問「夏休みに行きたい日本一きれいな海はどこ?」でヒリゾ浜が大健闘の国内で6位になりました。本州で唯一のランクインでした。他は、ほとんど沖縄でした。楽しく観れました
台風で長く通行止めになっていたトガイ浜の歩道の橋が完成しました7/30日より通行可能になりました 伊豆新聞より引用 南伊豆町中木のトガイ浜遊歩道の修繕工事が30日、完了した。昨年10月の台風で橋げたが落ちる…
ヒリゾ浜VR動画 ヒリゾ浜のVR動画です雨の中撮影したのとあまり魚が多いいポイントではなかったので良いところを紹介できませんがイメージはつかめるかと思います
今年のヒリゾ浜の期間 今年のヒリゾ浜の運営日が正式に決定いたしましたのでお知らせいたします。運航日は2018年6月30日(土)から9月30日(日)となりました、当初7月1日からの予定でしたが6月30日の土曜日から運行でき…
4.10 トガイの橋の修繕が行われました。とりあえず海中に落下したプレキャスト製の橋の撤去が行われました。橋は妻良港で新たに制作して7月上旬までを目処に取り付ける予定だそうです。地区ではなるべくはやくお願いしています。詳…
ただいまサイト内の送信フォームからメールが送れない状態になっています どうやら、さくらのレンタルサーバーではメール関連の問題が有るみたいで 特定のメールアドレスでしかうまく動作させることが出来ないみたいです なのでメール…
中木にかんする質問が同じようなことが多いのでをまとめました。質問のあるかたは、下のよくある質問と回答をまず参考にしてください。 こちらのヒリゾWIKI非公式Q&A も参考にして下さい 夏季シーズン混雑について Q…
今年ヒリゾ浜渡しで集めた募金が、町役場と日本赤十字社を通して「平成29年からの大雨災害」の義援金として送られました。今年は過去最高金額の¥67,914が集まりました(ちなみに昨年は¥64,472で年々増額になってます)夏…