ヒリゾ浜渡し組合は夏季期間お客様をヒリゾ浜に渡す仲木港~ヒリゾ港航路の一般旅客定期航路事業サービスです。ヒリゾ浜は普段は立入禁止のビーチで、夏の間(7月~9月)だけ渡し船で渡れるようになっています。場所は中木地区内の大駐車場の目の前で公衆トイレの脇に夏の間だけ設置されたテントが受付になっています。チケット購入後は当日に限り何回でも乗船することが可能です。
営業時間 7:30~16:30
運行時間 8:00~16:30
(9月は16:00終了)
電話番号 0558-65-1050料金
大人 ¥2000
子供 ¥1000

清掃活動
- 毎日のように浜に上がる海藻を除去します
- 焼却しないで船で搬送します
- 波打ち際の海藻も除去します
- 浜は海藻が上がりやすいため掃除が不可欠
見守り活動
- 浜を高台で見守ります
- 海からも見守ります
- 乗り降りも怪我がないようについています

シュノーケリングのコースとしては上級者コースで潮の流れが速いため監視が欠かせません、監視の数を増やして万一の事故がないようにしています

常に見守ることで安心安全に泳げるように気を付けています
地図
受付はここになります

受付はここになります、足洗い場や喫煙場所もここです。トイレは隣にあります。無料更衣室も期間中はこの近くにあります
駐車場

ここがメイン駐車場で大駐車場と言われています、夏季はかなり混みますのでここに駐車できればラッキーです。
仲木港側の船乗り場

船乗り場です朝は乗船が集中しかなり混雑しますが朝以外は混雑はありません。船は重心が後方のほうが走りやすいので船に乗ったら後ろのほうに移動しましょう
ヒリゾ港側の船乗り場

ウネリがあるときは乗り降りに十分注意してください中木港の乗り場と違い天候によって波が入りやすいので船が揺れやすいです
注意事項
- ゴミはかならず持ち帰りましょう。
- 波が高くなって来た場合、安全の為、浜から避難していただく場合があります。
- 沖にあるブイより先は遊覧船の航路であると共に、潮の流れがはやいため危険の為、ブイより外側にはでないでください。
- メガネを使ってのモリの使用は静岡県漁業調整法で禁止になっております
- ヒリゾ浜では全期間バーベキュー禁止です
- ペット(介助犬)を除くの乗船ができません
- 海水魚採取目的のお客様は乗船できません
補足情報
お問い合わせ先は「ヒリゾ浜渡し組合」 0558-65-1050 (期間中)